来るが如く。

人間、苦境に立つほど知恵もでる。要は、貧しても鈍するべからず。

【キムチ通信vol.1】「素敵なデザイン」

アンニョンハセヨ。りんです。

 

キムチ営業論は自分の営業マン人生を振り返ってみるつもりで書いてみたのですが、

思い出したり、あれが役に経ってたなーとかいろいろと思う部分がありました。

 

自己満から始まっていますが、お役に立てれたらなぁと思います。

 

気合根性論書いてないけど。笑

 

さて、GWも終わり5月病と戦っているのではないでしょうか。

私も気分を入れ替えて、一つ一つ記録に残していこうと思います。

 

これからはブログに関しては何がしたいかといいますとですね、

個人的な趣味ですが、いろんな歴史を辿っていきたいと思います。

 

なぜそんなことがしたいかといいますと、

もともとデザイン会社に努めていた私ですが、たまにカッコつけて

「素敵なデザイン」ってなんだろうと自問自答を始めたことがきっかけです。

 

やれかっこいいWEBサイトを作れだ、やれ斬新な動画を作れだ、

やれ売れるデザインにしろだ、

 

わかんなくなってた時期があるんですよね。

 

素敵なデザインってなんだろう。

 

喫茶店でコーヒーを飲みながら、仕事をサボっていた時、

ふと思いました。

“「コップの取手」を考えた人ってだれ?”

 

ボストン茶事件があったくらいなんだから、結構前だよね。

最初に考えた人ってすごくない?

 

そう思えたのです。サボりながら。

 

く◯モンのデザインを加えておけば売れるコップのデザイン。

コップの取手を考えたデザイン。

 

うん。後者がすごいよね。絶対そうだよね。

 

人によって定義は変わりますが、自分で見つけ出した「素敵なデザイン」の答えは

「普遍的なデザイン」ということでした。

 

普遍的なデザインを遡ると「歴史」になっていくのです。

 

BGMを最初にやった人ってだれ?

地名はどういう流れで命名されたの?

レアメタルってなに?

取手を考えた人って?

バースデーソングの作曲家ってだれ?

人類最古の時計は?

 

などなど。

 

デザインという言葉は、

具体的な問題を解決するために思考・概念の組み立てを行い、それを様々な媒体に応じて表現することと解される」

とのことです。

 

「思考・概念の組み立て」を追求したくて、これからは様々な歴史を個人的な趣味の範疇で追いかけていこうと思います。

 

「来るが如く」←如来なんですけどね。「必要な時に現れます」という風に解釈してます。今後書いていくいろんな歴史ネタが、必要とする人の検索結果に現れますように。